PRODUCT
製品紹介
ゼロトラストセキュリティを実現する製品をトータルで提供します。
-
まずは手軽に簡単に「ゼロトラスト環境に」
エンドポイントセキュリティ -
PC上の様々なログを収集、脅威分析システムにかけ ホワイトハッカーにて分析・解析するなら
-
AIを使ったNDR(監視/検知)で、
あらゆるデジタル環境で脅威を
リアルタイムに検知・可視化する
COLUMN
情報セキュリティコラム
-
超限戦・ハイブリッド戦でのサイバー攻撃
ハイブリッド戦では、サイバー攻撃以外にも国籍を隠した不明部隊を用いた作戦、インターネット(SNS)やメディアを使ったフェイクニュースの流布なども用いられます。
-
【動画で解説】サイバー脅威傾向と対策編
今回は3月3日に行われたLIVE配信企画『サイバーセキュリティ対策はコストですか?投資ですか?保険ですか?』の動画をお届けします。
音を出せない環境の方は、文章での解説も用意しましたのでごゆっくりご覧ください。
-
【緊急解説】日本へのサプライチェーン攻撃~サイバー攻撃から工場を守るには~
2月末、日本国内の自動車関連工場が突如操業を停止しました。
サイバー攻撃が原因と言われています。
なぜ今回こういった工場停止に追い込まれたのか。部品メーカーが狙われたのに、なぜ自動車メーカーまで工場停止してしまったのか。緊急で解説させて頂きます。
SEARCH
課題から探す
貴社が抱えるセキュリティ上の課題についての対策をご紹介します。
ABOUT
ゼロトラストセキュリティとは?
「ゼロトラスト」とは、「すべてのトラフィックを信頼しない=ゼロ・トラスト」ことを前提としたセキュリティに関する考え方で、2010年にForrester Research社が提唱したものです。
従来は「社内ネットワークは安全である」という前提の下、「境界」を守るセキュリティ対策が一般的でした。しかし近年、その境界を守れなくなったことから、「すべてのトラフィックを信頼しない」ということを前提として認証機能を設け、検査やログ取得を行うセキュリティ対策に注目が集まりました。それがゼロトラストです。
「性悪説」のアプローチとなるのが、ゼロトラストの特徴です。
