簡易セキュリティ診断
あなたのセキュリティレベルは…
90点※この診断はセキュリティの安全を保障するものではありません。
平均よりセキュリティレベルは高めです。
そんな方であれば、ご理解頂いている方も多いと思いますが、
根拠のない「うちは大丈夫」では、近年巧妙化しているサイバー攻撃の対策として
不十分な可能性があります。
ZeroTrustスターターパック1か月無料診断なら、貴社のセキュリティ状況を
脅威解析システムによる解析+ホワイトハッカーによる分析・解析致します。
詳しくは以下をご確認ください。
より詳細の診断をしたい方必見!
無料で
診断

PRODUCT
おすすめの製品
さらにこの製品をプラスすることで、セキュリティ対策の総保有コスト(TCO)を
カットできたり、万が一の場合に備えたりすることが可能です。
RANKING
人気コラムランキング
-
「盗まれるものはない」企業がアップデートしなければいけないセキュリティの考え方
2022年2月の自動車部品メーカーがサイバー攻撃を受けた事件で、より広く知れ渡るようになった「セキュリティーが強固な大手企業を避け、中小企業からサプライチェーン(供給網)を攻撃する例」。盗まれるものはないで終わらせていませんか?
-
【過去問から傾向を探る】情報セキュリティマネジメント午後試験 時間が足りない⁉
「時間が足りない」ともっぱら噂の情報セキュリティマネジメント試験、午後試験。その対策として、過去の出題テーマから出題の傾向を探ります。
-
超限戦・ハイブリッド戦でのサイバー攻撃
ハイブリッド戦では、サイバー攻撃以外にも国籍を隠した不明部隊を用いた作戦、インターネット(SNS)やメディアを使ったフェイクニュースの流布なども用いられます。
ABOUT
ゼロトラストセキュリティとは?
2019年辺りから、「ゼロトラスト」というキーワードをITセキュリティの分野でよく耳にするようになりました。
ゼロトラストとは、Forrester Research社が2010年に提唱した考え方で、“社内(ネットワーク内)は安全である”という前提に、境界を守るやり方では守れなくなった現状を踏まえ、「すべてのトラフィックを信頼しないことを前提とし、検査、ログ取得を行う」という【性悪説】のアプローチです。
